Battle System | ▲Stylish FINAL FANTASY XIII | |
□ Battle System | |||
![]() |
①ACTION(アクション) ②COMMAND(コマンド) ③RADAR(レーダー) ④OVER CLOCK(オーバークロック) ⑤WEAPON(武器) ⑥CHAIN(チェイン) |
□ Action | |||
今作の戦闘はアクションゲームのようにスピーディーに展開し、 ムービー並のクオリティーの中で豊富なモーションが繰り広げられる そして、それらを可能にしているのが次世代機PS3とホワイトエンジン(FF13のために作られたエンジン)である | ||
| ||
| ||
| ||
戦闘アクション時の視点は、正面・背後・左右にあわせ近距離・遠距離など様々な角度からのアクションが見られる これらの視点を自由に変えられるのか、コマンドによって決まっているのか、場所によって変わるのかは不明 |
□ Command | |||
![]() |
左端(画面左下)の縦に並んでいるコマンドリストからコマンドを選択する 従来のFFと違う点は、今までは戦う・魔法・特技等と言ったようにコマンドが分別してあったが、今作は攻撃・ファイア・サンダーと言ったように混同してある 今作の戦闘は非常にスピーディーなので目的のコマンドを瞬時に探せるかが心配である そう言った点から魔法の種類が少なそうだが、戦闘時に表示させるコマンドをあらかじめ選択出来るなら無問題だろう |
中央にあるInformation欄にはこの文字の右側に選択しようとしているコマンドの説明が出る 例)V STRIKE ATTACK ONE TARGET AND PROPEL THEM INFO THE AIR 敵1体を宙に打ち上げる |
Informationの下に表示されている5つの四角 ここにはプレイヤーが選択したコマンドが左から記憶されていく(右端まで行ったらまた左端に戻る) そして、オレンジ色で表示されているのが現在行っているアクションである アクションは左から順番に処理されていくので上の画像の場合は以下のように処理される V STRIKE→ATTACK→FIRAGA→SHOOT アイテムコマンドが見あたらないがアイテムは存在するのだろうか? |
一番下にはLIGHTNING・ATB COST 現在/最大値・HP 現在 が書かれている ここの横に長いバーはHPではなく、ATB COSTの数値を表している事が分かる 従来ではHPの左隣に名前が位置したからLIGHTNINGは主人公の名前なのだろうか? また、今作ではMP表示が無くATB COST表示になっている コマンドの横には数字があるのでアクションはコマンドの横の数値分、ATB COSTを消費するのだろう ATB COSTの回復条件は不明 そしてHPが5桁表示になっている事が分かる(FF12は表示は4桁だが5桁まで記憶されてた) |
CURG(?) 50
不明
SHOOT 40
ショット:銃攻撃
AERIAL 60
エアリアル:空中の敵に攻撃(?)
V STRIKE 30
Vストライク:敵1体を宙に浮かせる
ATTACK 30
たたかう:物理攻撃
FIRE 40
ファイア:単体に炎攻撃(?)
BLIZZRAD 40
ブリザド:単体に氷攻撃(?)
THUNDER 40
サンダー:単体に雷攻撃(?)
DEFEND 30
防御:ガードする(?)
FIRAGA
ファイガ:範囲内の敵に炎攻撃
|
□ Radar | |||
![]() |
●:プレイヤー
●:敵 今作にもミニマップなる物があるが、FFXII(右上)とは逆の左上に表示されている まず、FFXIIとは比べ物にならないくらい表示されている敵が多い事が分かる 敵の中に○で囲まれている敵と囲まれていない敵がいるが、○で囲まれている敵は現在の攻撃対象を表す つまり、○で囲まれている敵が1体の時は単体攻撃、複数の場合は範囲攻撃という事である ※ターゲットの選択方法は不明 |
□ Over Clock | |||
![]() |
オーバークロックは簡単に言うと主人公の必殺技みたいなものだろう 右上の装置中心付近のゲージは特定の条件を満たすと溜まっていくみたいだ そして、ゲージがMAXになると、主人公が指を鳴らすと発動する(右図) オーバークロック状態の見分け方は、主人公が青白い光を身に纏っているかだ E3ムービーでは周りの敵の動きが遅くなる印象があるが、オーバークロック(PC用語で処理能力上昇)という事なので主人公自身のスピードが上昇するのだろう そして、この状態では主人公が無敵になる(?) なぜなら、オーバークロック状態になるとHP表示が消えるからだ そして、オーバークロック状態になると右上にある装置の中心に80と表示され徐々に減っていく 0になると解除されるのだろうが、リスクを伴うのかは不明 |
□ Weapon | |||
![]() |
武器名:不明 主人公が華麗に使いこなす武器である 剣にも銃にもなる事からガンブレードを連想してしまうが、ちょっと違うようである この可変武器は、指定したコマンドにより変形する模様 例) ATTACK→剣型,SHOOT→銃型
アクションを起こす時に主人公が変形させているが、変形がタイムロスに繋がったりするのだろうか?今作の武器はこれだけなのか、他にもバリエーションがあるのかは不明 電車シーンで振り回している二丁銃は、敵が持っている物と同じ銃なので、武器を奪う事が可能なのかも? |
□ Chain | |||
![]() | |
FFXIIに続き今作でも存在するシステム FFXIIと同様に敵を倒す事でChain数が増えていくようだが、制限時間は不明 今作では敵の数が多いのでそこでの範囲攻撃はチェイン数が一気に増えかなりの爽快感が得られそうだ | |
攻撃時にタダ単にダメージ数値が出るのではなく、行った攻撃方法により数値左側にでる表記が変わっている 例) ATTACK→NORMAL,FIRE→FIRE |
データ・ソースの無断転載は固く禁じます|Copyright © 2006 モッチー All Rights Reserved
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 Copyright © 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |